2020年05月19日
ユーロドル、アホみたいに上がるの巻
お久しぶりです!
今日も時間がないので要点だけサッと触れて参りましょう。
俺一個人の意見なんですけども、
今一番気にしているのは『モヒカン(MM、大口)のポジション』で御座います。
あいつらロング握ってるんですよ。

これ1週間に1本のグラフなので、数えると9週間前からロングのポジション握っているので御座います。
ほんで、今のユーロドルのチャート見てみましょうか。
もちろんモヒカンのポジションとリンクさせるために週足で。

ちょっと分かり難くて恐縮で御座いますが、
一番右は今週のローソク足なので除外で御座いますね。
ほんで一番古いローソク足9からモヒカンのロングが発生いたしております。
ローソク足9のどこでモヒカンがロングを握ったかは知る術が御座いませんが、
見て頂きたいのはまず4のローソク足で御座います。
ここで 1.07272 まで下落致しております。
これはモヒカンが「ここまで下がっても耐えられる」ということを示唆しております。
次にローソク足3をご覧くださいませ。
ここで 1.10 を越えて 1.10192 まで上昇致します。
ここからドーンと下がるんですけども、
下がってもモヒカンのロングのポジションは消えていないので御座います。
これはつまりモヒカンが「ここでは利確しなかった」ことを表し、モヒカンがロングポジションを手放す(利確する)のはこの値よりも上であろうということを私たちに教えてくれます。
たぶん。
2週間前に 1.00 をちょっと越えた時も利確しておりませんので、
もっと上じゃないとこのロングのポジションな無くならないんじゃないかなあ。
ここ最近のユーロドルは下ばかり掘っておりました。
このまま下抜けるかなあと思われておりましたが、
昨日からアホほど上がっておりますので、
モヒカンにしてもここが勝負所なので御座います。
ここで上げられなかったらモヒカンも辛いと予想されます。
MMさんたちは人様のお金でトレード致しておりますので、
もし損切りなんてことになったらトンデモないことで御座います。
だから無理やりでも上げてくると俺は思っております。
それはどこまで?の目処は、少なくとも1.10 を越えるまで。
ピンクの下降チャンネルラインのトップを大幅に越えることになりますので、
自分でも「そこまで行くか?」と懐疑的にはなってしまいますが、
私はテクニカル分析よりもファンダメンタル要因よりも自分の考えよりも何よりも、
モヒカンの畜生度を信じております。
あいつら絶対損したくない奴らやし、
しかも我々一般トレーダーに絶対損させたい奴らなんですよ。
ホンマに。
だから「ええ?」って思うことでもやってくるんです。
テクニカル的に言えば、
月足トレンドラインの底付近をずっとウロウロ致しておりましたので、
もうそろそろ約2年続いた下降トレンドが終わり、上昇トレンドにトレンド変換を起こしてもおかしくないタイミングで御座いますので、
ここから 1.10 を越えてくるということは十分に有り得ると私は思います。
これはあくまでも私個人の考えで御座いますので、
外れても怒らないでね。
トレードする時は人の判断ですると損しますのでね、ご自分の裁量で行ってくださいませ。
駆け足で御座いましたが本日はここまで。
ちなみに俺のトレード計画で御座いますが、
ピンクの下降チャンネルのトップで一回ショート。
降りたら半値かフィボナッチ61.8で反発すると見込んでその辺でドテンロング。
降りずにそのまま上がったら損切りして、ドテンはしない。怖いよね。どこまで上がるか見る。
そんなところで御座います。
ではでは。
皆様良いトレードをなさってくださいね。
今日も時間がないので要点だけサッと触れて参りましょう。
俺一個人の意見なんですけども、
今一番気にしているのは『モヒカン(MM、大口)のポジション』で御座います。
あいつらロング握ってるんですよ。

これ1週間に1本のグラフなので、数えると9週間前からロングのポジション握っているので御座います。
ほんで、今のユーロドルのチャート見てみましょうか。
もちろんモヒカンのポジションとリンクさせるために週足で。

ちょっと分かり難くて恐縮で御座いますが、
一番右は今週のローソク足なので除外で御座いますね。
ほんで一番古いローソク足9からモヒカンのロングが発生いたしております。
ローソク足9のどこでモヒカンがロングを握ったかは知る術が御座いませんが、
見て頂きたいのはまず4のローソク足で御座います。
ここで 1.07272 まで下落致しております。
これはモヒカンが「ここまで下がっても耐えられる」ということを示唆しております。
次にローソク足3をご覧くださいませ。
ここで 1.10 を越えて 1.10192 まで上昇致します。
ここからドーンと下がるんですけども、
下がってもモヒカンのロングのポジションは消えていないので御座います。
これはつまりモヒカンが「ここでは利確しなかった」ことを表し、モヒカンがロングポジションを手放す(利確する)のはこの値よりも上であろうということを私たちに教えてくれます。
たぶん。
2週間前に 1.00 をちょっと越えた時も利確しておりませんので、
もっと上じゃないとこのロングのポジションな無くならないんじゃないかなあ。
ここ最近のユーロドルは下ばかり掘っておりました。
このまま下抜けるかなあと思われておりましたが、
昨日からアホほど上がっておりますので、
モヒカンにしてもここが勝負所なので御座います。
ここで上げられなかったらモヒカンも辛いと予想されます。
MMさんたちは人様のお金でトレード致しておりますので、
もし損切りなんてことになったらトンデモないことで御座います。
だから無理やりでも上げてくると俺は思っております。
それはどこまで?の目処は、少なくとも1.10 を越えるまで。
ピンクの下降チャンネルラインのトップを大幅に越えることになりますので、
自分でも「そこまで行くか?」と懐疑的にはなってしまいますが、
私はテクニカル分析よりもファンダメンタル要因よりも自分の考えよりも何よりも、
モヒカンの畜生度を信じております。
あいつら絶対損したくない奴らやし、
しかも我々一般トレーダーに絶対損させたい奴らなんですよ。
ホンマに。
だから「ええ?」って思うことでもやってくるんです。
テクニカル的に言えば、
月足トレンドラインの底付近をずっとウロウロ致しておりましたので、
もうそろそろ約2年続いた下降トレンドが終わり、上昇トレンドにトレンド変換を起こしてもおかしくないタイミングで御座いますので、
ここから 1.10 を越えてくるということは十分に有り得ると私は思います。
これはあくまでも私個人の考えで御座いますので、
外れても怒らないでね。
トレードする時は人の判断ですると損しますのでね、ご自分の裁量で行ってくださいませ。
駆け足で御座いましたが本日はここまで。
ちなみに俺のトレード計画で御座いますが、
ピンクの下降チャンネルのトップで一回ショート。
降りたら半値かフィボナッチ61.8で反発すると見込んでその辺でドテンロング。
降りずにそのまま上がったら損切りして、ドテンはしない。怖いよね。どこまで上がるか見る。
そんなところで御座います。
ではでは。
皆様良いトレードをなさってくださいね。
ユーロドル、アホみたいな急騰で損切りの憂き目に遭うの巻
ユーロドル、イマイチ方向感が乏しくてモヤモヤするうの巻
ユーロドル、思ったより下がらずなんかゴネゴネするの巻
ユーロドル 、金色のファルコが名もなき修羅にあっさり負けたみたいになってビビったの巻
ユーロドル、スインガーはホンマやることねえなてめえこの野郎の巻
ユーロドル、ファンダメンタル相場でわちゃわちゃしてる間に下降トレンドに戻りそうな気配まで出て来ちゃったの巻
ユーロドル、イマイチ方向感が乏しくてモヤモヤするうの巻
ユーロドル、思ったより下がらずなんかゴネゴネするの巻
ユーロドル 、金色のファルコが名もなき修羅にあっさり負けたみたいになってビビったの巻
ユーロドル、スインガーはホンマやることねえなてめえこの野郎の巻
ユーロドル、ファンダメンタル相場でわちゃわちゃしてる間に下降トレンドに戻りそうな気配まで出て来ちゃったの巻