2020年06月28日
ユーロドル、アホみたいな急騰で損切りの憂き目に遭うの巻
もうこれ分かんねえや
と言って、
辞められたら楽だよねえ。
でも辞めないで生き残った人が「ちゃんと勝てる人」になるので御座います。
負け続けるのはいつか限界を迎えますのでね。
続かなくて御座います。
勝ったり負けたりしながら、
いつかちゃんと勝てる人になるために、
しんどくても勉強を続けるので御座います。
頑張るぞー。
と言って、
辞められたら楽だよねえ。
でも辞めないで生き残った人が「ちゃんと勝てる人」になるので御座います。
負け続けるのはいつか限界を迎えますのでね。
続かなくて御座います。
勝ったり負けたりしながら、
いつかちゃんと勝てる人になるために、
しんどくても勉強を続けるので御座います。
頑張るぞー。
はいどうも。
最近チャートを見るのに嫌気が差しているドナイナットンです。
ユーロドルを主戦場となさっている方々は、
俺と同じような状況になっている方が多いのではないでしょうか。
やってられるかと。
こんなもんもう分かるかと。
ムキー!ってなりませんか?
なりません?
ならない 。
そうですか。
そんなことはどうでもいいのでFXの話を致しますと、
アホみたいな上昇から、
現在はちょっとずつ下がって来とるところで御座います。
この下がり方も腹立つわあ。
何はともあれ、まずはチャートを見て参りましょう。
月足のチャートから行きましょう。

アホほど長い上ひげを伴った陽線で御座います。
この2ヶ月間のボラよ。
約2年続いた下降チャンネルラインのトップとボトムのボラが大体300pipsだったので御座います。
だからまあ300pips耐えれば反転する、という相場がずっと続いていたので御座います。
これはチャンネルライン内のボラの話で御座いますので、当然超える事もあったので御座います。
トップを超えて、そこからドーンと下がって、ボトムも超えて。
そうやって大きく動いてようやく反転、ということもここ2年の間に御座いました。
その時のボラは大体450pipsで御座います。
だからまあ悪くても450pips耐えれば反転するかな、といった認識が私には御座いました。
しかし、新型コロナで乱高下致しました。
この時は約850pipsのボラが生じましたが、これはもう例外中の例外と私は思っておりました。
よって、ユーロドルで生じるボラの最大は大体300pips、行っても450pips、この相場観は私のトレードの基盤になっていたので御座いますが、
甘かったねえ。
今回の急騰は 1.08 辺りから始まって、最高値が 1.14222 で御座います。
ボラは600pips以上で御座います。
もう、
アホかと。
そら焼かれると。
なった次第に御座います。
俺がやられたのは所謂すけべショートで御座います。
300pips上昇、1.11到達時点で、
もう下がるやろと、
ショートを握ったので御座います。
最大で450pipsのボラは生じると思っておりましたので、150pipsは耐えられるロット数で入りました。
チャートはそこから更に上昇し、俺がMAXと認識していたボラ450pips、1.125まで到達致します。
ここで俺は、
もう下がるやろと、
ナンピンしやがったので御座います。
大き目ロットで。
これがアホ。
もうね、
ボラ根拠で動きすぎ。
もっとトレンドラインを見るべきだった。
後でトレンドラインを見たら一目瞭然であったので御座いますが、
1.125時点なんざ下がる気配が1ミリもないので御座います。
アホです。
アホがやることです。
そのアホがやることを俺はやったので、当然損切りの憂き目に遭ったので御座いました。
「絶対下がる!」という確信を持ってのショートだったので、
粘ってしまったねえ。
その結果、傷口が大きくなりました。
やっぱねえ、
一つの根拠だけで強気になっちゃダメで御座います。
悔しいなあ。
この悔しさをバネに、
また頑張りたい所存に御座います。
もうね、
水平線ではトレンド転換を判断しない!
やっぱトレンドラインで御座います。
トレンドラインを割って下抜けたら下がる。
下降時はその逆。
今後はそれで行こう。
今日は疲れたので予定を大幅に切り上げてもう寝ようかと存じます。
ではでは皆様、
良いトレードライフを。
最近チャートを見るのに嫌気が差しているドナイナットンです。
ユーロドルを主戦場となさっている方々は、
俺と同じような状況になっている方が多いのではないでしょうか。
やってられるかと。
こんなもんもう分かるかと。
ムキー!ってなりませんか?
なりません?
ならない 。
そうですか。
そんなことはどうでもいいのでFXの話を致しますと、
アホみたいな上昇から、
現在はちょっとずつ下がって来とるところで御座います。
この下がり方も腹立つわあ。
何はともあれ、まずはチャートを見て参りましょう。
月足のチャートから行きましょう。

アホほど長い上ひげを伴った陽線で御座います。
この2ヶ月間のボラよ。
約2年続いた下降チャンネルラインのトップとボトムのボラが大体300pipsだったので御座います。
だからまあ300pips耐えれば反転する、という相場がずっと続いていたので御座います。
これはチャンネルライン内のボラの話で御座いますので、当然超える事もあったので御座います。
トップを超えて、そこからドーンと下がって、ボトムも超えて。
そうやって大きく動いてようやく反転、ということもここ2年の間に御座いました。
その時のボラは大体450pipsで御座います。
だからまあ悪くても450pips耐えれば反転するかな、といった認識が私には御座いました。
しかし、新型コロナで乱高下致しました。
この時は約850pipsのボラが生じましたが、これはもう例外中の例外と私は思っておりました。
よって、ユーロドルで生じるボラの最大は大体300pips、行っても450pips、この相場観は私のトレードの基盤になっていたので御座いますが、
甘かったねえ。
今回の急騰は 1.08 辺りから始まって、最高値が 1.14222 で御座います。
ボラは600pips以上で御座います。
もう、
アホかと。
そら焼かれると。
なった次第に御座います。
俺がやられたのは所謂すけべショートで御座います。
300pips上昇、1.11到達時点で、
もう下がるやろと、
ショートを握ったので御座います。
最大で450pipsのボラは生じると思っておりましたので、150pipsは耐えられるロット数で入りました。
チャートはそこから更に上昇し、俺がMAXと認識していたボラ450pips、1.125まで到達致します。
ここで俺は、
もう下がるやろと、
ナンピンしやがったので御座います。
大き目ロットで。
これがアホ。
もうね、
ボラ根拠で動きすぎ。
もっとトレンドラインを見るべきだった。
後でトレンドラインを見たら一目瞭然であったので御座いますが、
1.125時点なんざ下がる気配が1ミリもないので御座います。
アホです。
アホがやることです。
そのアホがやることを俺はやったので、当然損切りの憂き目に遭ったので御座いました。
「絶対下がる!」という確信を持ってのショートだったので、
粘ってしまったねえ。
その結果、傷口が大きくなりました。
やっぱねえ、
一つの根拠だけで強気になっちゃダメで御座います。
悔しいなあ。
この悔しさをバネに、
また頑張りたい所存に御座います。
もうね、
水平線ではトレンド転換を判断しない!
やっぱトレンドラインで御座います。
トレンドラインを割って下抜けたら下がる。
下降時はその逆。
今後はそれで行こう。
今日は疲れたので予定を大幅に切り上げてもう寝ようかと存じます。
ではでは皆様、
良いトレードライフを。
ユーロドル、イマイチ方向感が乏しくてモヤモヤするうの巻
ユーロドル、思ったより下がらずなんかゴネゴネするの巻
ユーロドル、アホみたいに上がるの巻
ユーロドル 、金色のファルコが名もなき修羅にあっさり負けたみたいになってビビったの巻
ユーロドル、スインガーはホンマやることねえなてめえこの野郎の巻
ユーロドル、ファンダメンタル相場でわちゃわちゃしてる間に下降トレンドに戻りそうな気配まで出て来ちゃったの巻
ユーロドル、思ったより下がらずなんかゴネゴネするの巻
ユーロドル、アホみたいに上がるの巻
ユーロドル 、金色のファルコが名もなき修羅にあっさり負けたみたいになってビビったの巻
ユーロドル、スインガーはホンマやることねえなてめえこの野郎の巻
ユーロドル、ファンダメンタル相場でわちゃわちゃしてる間に下降トレンドに戻りそうな気配まで出て来ちゃったの巻