2020年03月28日
ユーロドル 、金色のファルコが名もなき修羅にあっさり負けたみたいになってビビったの巻
飼っている犬がですね、
成長するにつれ、どんどんやんちゃが収まってくるかな?と期待していたので御座いますが、
どんどんやんちゃのレベルが上がっておりまして、
今では蓋付きのゴミ箱の蓋を開けて中を漁るという芸当まで身に付けました。
成長ってそういうことやないねんと思いました。 続きを読む
成長するにつれ、どんどんやんちゃが収まってくるかな?と期待していたので御座いますが、
どんどんやんちゃのレベルが上がっておりまして、
今では蓋付きのゴミ箱の蓋を開けて中を漁るという芸当まで身に付けました。
成長ってそういうことやないねんと思いました。 続きを読む
2020年03月27日
ユーロドル、スインガーはホンマやることねえなてめえこの野郎の巻
日天の中を行て昼夜とうぶんの時なりと申します。
3月20日から4月4日までの間は七十二候で言う所の「春分」で御座います。
いよいよ春めいて来る候で御座いますが、今は暗い話題の方が世の中を覆っている時期に御座います。
今しばらく冬に耐え、来るべき春を迎える頃には、皆様とともに春を謳歌したく存じます。
早くコロナ収まらねえかなぁ。 続きを読む
3月20日から4月4日までの間は七十二候で言う所の「春分」で御座います。
いよいよ春めいて来る候で御座いますが、今は暗い話題の方が世の中を覆っている時期に御座います。
今しばらく冬に耐え、来るべき春を迎える頃には、皆様とともに春を謳歌したく存じます。
早くコロナ収まらねえかなぁ。 続きを読む
2020年03月15日
ユーロドル、ファンダメンタル相場でわちゃわちゃしてる間に下降トレンドに戻りそうな気配まで出て来ちゃったの巻
2020年03月11日
2020年03月03日
ユーロドル、上がるとは思ってたけど上がり方もっとあるやろの巻
乗り遅れたー!
あんなに、散々「目線は上」と繰り返しておきながら自分がロング握り損ねたよ!
どうなってんねん!
ショート?
ショートはしっかり握っておりますよ!
俺のショートが火を吹くぜ!
アカン方に! 続きを読む
あんなに、散々「目線は上」と繰り返しておきながら自分がロング握り損ねたよ!
どうなってんねん!
ショート?
ショートはしっかり握っておりますよ!
俺のショートが火を吹くぜ!
アカン方に! 続きを読む
2020年03月02日
ユーロドル、皆の目線が上を向いてるからこそショートを握ったが普通に損しそうだけどどうやろか、の巻
ドルがエラいことなっとる。
108円台どころか、下窓開けて107.337まで下がったのね。びっくり。
ドルがクッソ弱いのはユーロドルにも大きく影響しますのでねえ。
どうなることやら。
ただ、ドル円はちゃんと窓埋めて現在(3/2-13:31)は108円台に回復致しております。
流石にここからは上がるかなあ。 続きを読む
108円台どころか、下窓開けて107.337まで下がったのね。びっくり。
ドルがクッソ弱いのはユーロドルにも大きく影響しますのでねえ。
どうなることやら。
ただ、ドル円はちゃんと窓埋めて現在(3/2-13:31)は108円台に回復致しております。
流石にここからは上がるかなあ。 続きを読む
2020年03月01日
ユーロドル、トレンド転換するのかいしないのかいどっちなんだいの巻
ドルの暴落は利下げやね。
俺はコロナがーコロナがー言うてましたけども、
もちろんコロナの影響も御座いますが、それと比較にならんくらい大きな一番の要因はドルの金利利下げで御座いました。
勉強不足やなあ。
精進せねば。
強いトレーダーさんの中には「ファンダメンタルはもういい」と仰る方もいらっしゃいます。
ダウ理論にもあるように、ファンダメンタルは全部チャートに反映されるからチャートを見るのが正解!という判断で御座います。
ファンダメンタルは後で振り返って「あの時の動きはコレが原因だったのね」くらいにしかならん、という意見で御座いますね。
個人的には、俺は初心者で御座いますので、ファンダメンタル要因も知っておかないとだいぶ不利だと感じます。
しかし今回、ドルの利下げという極めて大きなファンダメンタル要因をスルーしながら損をしないトレードができたということは、
ファンダメンタルあんまり関係ないな!と実感を覚えてしまった次第に御座います。
いや、関係あるんですよ。
それは分かるんですけども。
「ファンダメンタルはもういい」と仰る方々の気持ちもちょっと分かったような気がしたので御座いました。
でも俺は全然、初心者もええとこやもんなあ。
調子乗らんようにファンダメンタル要因もしっかり勉強しよう。 続きを読む
俺はコロナがーコロナがー言うてましたけども、
もちろんコロナの影響も御座いますが、それと比較にならんくらい大きな一番の要因はドルの金利利下げで御座いました。
勉強不足やなあ。
精進せねば。
強いトレーダーさんの中には「ファンダメンタルはもういい」と仰る方もいらっしゃいます。
ダウ理論にもあるように、ファンダメンタルは全部チャートに反映されるからチャートを見るのが正解!という判断で御座います。
ファンダメンタルは後で振り返って「あの時の動きはコレが原因だったのね」くらいにしかならん、という意見で御座いますね。
個人的には、俺は初心者で御座いますので、ファンダメンタル要因も知っておかないとだいぶ不利だと感じます。
しかし今回、ドルの利下げという極めて大きなファンダメンタル要因をスルーしながら損をしないトレードができたということは、
ファンダメンタルあんまり関係ないな!と実感を覚えてしまった次第に御座います。
いや、関係あるんですよ。
それは分かるんですけども。
「ファンダメンタルはもういい」と仰る方々の気持ちもちょっと分かったような気がしたので御座いました。
でも俺は全然、初心者もええとこやもんなあ。
調子乗らんようにファンダメンタル要因もしっかり勉強しよう。 続きを読む