しーまブログ ビジネス・起業兵庫県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年02月15日

ユーロドル、上がると見せかけて上がらずメインシナリオ継続っぽい、の巻

映画「ジョーカー」はバットマンを知らなくても面白いね。

面白いという表現で合ってるのかなあ。間違いなく興味深くはありますね。

俺はバットマンシリーズ1つも観たことないのですが、ジョーカーは観ました。

彼女が「アカデミー賞主演男優賞の演技が観たい」といった趣旨のことを言いまして、

俺もそれに大賛成で御座いましたので、

じゃあ観ようと相成りました。

ゾクっとしたねえ。

アレは、アレやね、

俺が分かる範囲で言うと「アンパンマンのバイキンマンを主人公にした映画」やね。


男はなぜ、バイキンマンになったのか


みたいな感じの映画やね、例えるなら。

映画「ジョーカー」は、バットマンシリーズの旧来のファンの一部からは批判も出てるらしいんですよ。

あんなのジョーカーやないと。

他のシリーズの設定と整合性が取れないと。

これを先のバイキンマンの例で言うと、

「バイキンマンにそんな過去いらんねん!あいつはただの愉快犯やねんから『ハーヒフーヘホー』言いながらアンパンマンシバいとったらええねん!」

という批判なんだろうなあと思います。

こういう批判が出るのは理解できる。

ただ、スピンオフとして完全に独立した映画と見ていいと思いますし、他のシリーズ作品との整合性を取る必要はないんじゃないかなあと俺は思います。

アレは面白かった。

見終わった後モヤモヤした。

いい意味で。  続きを読む


Posted by ドナイナットン at 11:44Comments(0)FXユーロドル